計算期間が長く、期末の状況に柔軟に対応することが難しい。補正計算を毎回行わなければならず、作業負荷が高い。
計算前提や計算内容について、十分な説明が受けられず、専門性が高い分野なのでよく分からない。 質問しても回答が返ってくるのに時間がかかり、監査対応が不安。
もっと良いサービスを探したいとは思うが、どこに頼めばいいか分からない。 結局計算結果がもらえるだけなので、計算機関によって差があるのかもあいまい。
短期間(標準10営業日)での計算で
計算に使用するデータが確定してから、通常10営業日で退職給付債務の計算結果を報告します。 期末の状況の変化にも柔軟かつタイムリーな対応が可能で、補正計算などによる追加の作業負荷もありません。
専門家が計算だけでなく監査対応まで
日本アクチュアリー会正会員・年金数理人をはじめとする経験豊富なコンサルタントがお客さまの退職給付会計業務を直接サポートします。分からない事や不安な点は気兼ねなく相談でき、会計処理や監査対応も安心です。
独立した第三者機関として
独立した第三者機関として、IICパートナーズはこれまでに600社以上の計算を行なってきました。 多くのお客さまには継続してご利用いただいており、中には10年以上継続されているお客さまもおられます。
株式会社保険見直し本舗様
簡便法から原則法へ移行してから3回目の決算を迎えました。 計算処理が迅速でコストパフォーマンスも高いので、今後もIICパートナーズに依頼したいと考えています。
一般社団法人全国労働金庫協会様
ろうきんでは、2002年度からIICパートナーズに退職給付債務の計算を依頼しています。アクチュアリーから直接アドバイスを受けられるので、退職金制度や会計基準の変更にも、安心して取り組むことができました。
ナガイレーベン株式会社様
IICパートナーズにDBO計算を委託することで、作業負荷が軽減し、改正基準にもスムーズに対応できました。
※下記はあくまで一例であり、実際にはお客さまの計算に関連する情報 (対象者数、制度内容等)をもとに、コンサルタントにより個別見積となります。
© 2000-2018, IIC Partners Co., LTD.